こんばんはギャオ島です!
今回は私が今現在やっている在宅ワークの内容や1日の流れ、在宅ワークの取捨選択について書いていこうと思います!
在宅ワークの仕事の見つけ方についてはまた改めて別記事で書こうと思います!
他にも結婚退職~在宅ワークの流れや、結婚にまつわるお金の話を時系列に書いています。 どうも~ギャオ島です。 近頃株式投資よりも在宅ワークの方が収益のメインになりつつあり、日々のトレード日記の内容の薄さにも自分で辟易していたので、私が結婚退職を決めてから退職→引越し→専業主婦→専業トレ ... 続きを見る
詳しくはこちら
結婚退職から引越して知らない土地で専業主婦に。そして在宅ワーカーになるまで
良かったらご参考にしてください^^
スポンサーリンク
現在やっている在宅ワークの内容
私の前職は特殊な職場で、転職しにくい事を一切考えず就職したことを今でも後悔しています。
在宅ワークはIT系や会計やデザイナーやCADなどの職務経験があると引っ張りだこなので経験がある方は超有利ですよ。
なので完全に裸一貫、なんの経験値も足しにできず在宅ワークを探しました。
で、見つけたのはディレクターという格好いい名前の付いた在宅ワークのライターさん達を管理してデータをひたすらチェックする仕事と、クラウドワークス・ランサーズでのライター業でした。
在宅ワークのメリットデメリットなどはこちら ギャオ島です。 ブログをずっとお読みの方はご存知と思いますが、結婚退職してからおよそ半年。 最初こそデイトレーダー専業として意気込んだものの、厳しさにソッコーノックダウン。 結婚退職し無職になってしま ... 続きを見る
在宅ワークのすすめ。負け組主婦トレーダーだからこそ在宅ワークやろう!
現在平均的にディレクター業務で月5万~6万前後、クラウドソーシング系のライター業務は月1万前後稼いでいます。
去年はライター業務をもう少し頑張って月3万くらい稼いでいたのですが、腱鞘炎により無理はいけねえなってことで今は継続依頼が来たらやる方向にしてディレクター業務をメインで行っています。
あと、ライター業が決定的につまらないw
あとで具体的に書きますが、私は圧倒的にディレクター業務の方が向いているのでメインをディレクター業務にしています。
ちなみにこのブログもGoogleアドセンスを引っ付けてるので1万とかある月もあるのですが、普通に3000円の月もあるので現時点では平均的な稼ぎにはノーカンにしたいところです。(勿論確定申告はしますよ!)
平均的には今は5000円前後てところです。あくまでもサーバー代の足しってイメージ止まりです。
まぁそれでも、やらないよりはいいかな!というスタンスでいます(じゃないととてもじゃないが続けるのはムリwwブログ思った以上に大変w)
スポンサーリンク
1日の流れや労働時間など
基本的に在宅ワークはいつどんな時、どこで何をやっても仕事量さえこなせばOKという夢のような仕事です。
私がパートに出ずに在宅ワークを選んだのもこれが一番大きいです。
旦那の生活パターンに合わせられますからね。
また出勤時間も0分なのでサイヤ人のような寝癖マックスの髪で仕事しようがくったくたのパジャマで仕事しようが誰にも何も言われません。
たまにキャリアウーマン感を味わいたければ、ちょっとビシッとした服に着替えてスタバやタリーズにmacbook()を持参して「The 仕事してるアタクシ」感を楽しむ事も簡単です。
さてそんな魅力だらけの在宅ワークですが、実際にやる仕事はひたすら地味です。
とは言っても、「か~さんが~よなべ~をして~てぶくぅ~ろあんでくれたぁ~」な歌のように寒い部屋の片隅でひたすら肩を丸くして内職をしているイメージもありますがさすがにそこまでではないです。
ただ、やってることはひたすら地味なので、人と話したい!や、色んな人に都度認められないと我慢ならん!といった方には向かないかもしれません。
ただしやった仕事量がモロに収入に反映されるので、ちょっと頑張っても給料が上がらないしちょっとサボっても給料が下がらないOLの頃よりはビシッと仕事をこなしています。
ヘマしたら継続終了とかありますからね。
私の平日の流れです。
朝6時起床 朝ごはん作り
朝6時半 旦那送り出し
朝7時 掃除洗濯等の家事全般
朝8時~昼11時付近まで昼寝
昼11時半 遅めの朝ご飯(昼ごはんともいう)
昼12時 仕事開始
昼12時~18時 仕事の合間合間にネットを見たり、友達とLINEでくだらない雑談チャットをする
夕方18時半 ご飯の買出し
19時 夕食作り
20時~22時 旦那が帰宅次第晩御飯(たまに我慢できず先に食う
23時 風呂
24時~1時 就寝
うーん我ながら物凄い自堕落っぷり。
まぁ子供がいないから出来てる状況ですね。子供ができたら有無を言わさず多忙だろうし今は存分にゆっくりしてます。
12時から18時までパソコンデスクに座ってはいますが、がっつり労働時間でいったら多分3時間か4時間くらいです。
友達からラインが来たらガンガン返すし、株価も気になるときは普通に見れるし、テレビも音楽聴ける。
ちょっとコンビニに行ったり歯医者にも行けるし、これが本当に良い!
それで日々大体2000円~5000円稼げてるので、しっかり時間拘束されるパートより大分効率いいんじゃないだろうか?というのが正直なところなのです。
(ただし、在宅ワークは内容によって給与所得にならず雑所得扱いになるので、気をつけないと扶養を抜けることがあります。その辺についてもまた後日・・・)
ただし、勿論デメリットもあります。
今はディレクター業務という在宅ワーカーさん達の管理がメインの仕事なので、1日1.2件程、平日休日朝夜問わず在宅ワーカーさんから質問等のチャットが届きます。
(※今、在宅ワークなどのノマドワーカーはメールではなく「チャットワーク」というアプリで連絡をやりとりするのがデフォのようです)
ただし、あくまでも在宅ワークなのでそれぞれ都合の良い時に返事すればよい、という暗黙のルールがあるので返事をいそがされることはありません。
でも私は質問された以上早く答えないと気持ちわるいので、なるべくすぐに返事するようにしています。
今はスマホでもチャットアプリがあるので出かけていても返事は簡単にできるのでそこまで負担にはなってません。
でも休日や、仕事をしていない時間には絶対仕事はしたくない!仕事のことは忘れたい!という方にはストレスかな~と思います。
デメリット2
私が今やってる仕事内容ゆえのものかもしれませんが、在宅ワーカーはいつ何時にどこで仕事しても良い分、与えられた仕事はこなさなければならないので締め切り前になるとめっちゃ忙しいです。
忙しいというか、視神経が死にます。
ぶっ続けで2時間もチェックすると視神経がボガーン!となって鼻血が出そうになるので、休憩はどっちみち必須です。
私の仕事が、複数人の在宅ワーカーさんが作ったデータのチェックなので、締め切り前になると怒涛の量が舞い込んできます。
そういう仕事量の調整がきかないのは少し辛いところですね。
でも単純に私が大人数担当してるだけなので、少人数担当でよければそんなこともないんでしょうけど。
その辺の調整がききやすいのも在宅ワーカーならではですね。
こなすのが厳しければ出来る量の仕事を貰えばいい話なので。
在宅ワークは色んなサイトがあるけど結局どれが良いのか
私がやってる在宅ワークのサイトはこちらに記載してあります。 ギャオ島です。 ブログをずっとお読みの方はご存知と思いますが、結婚退職してからおよそ半年。 最初こそデイトレーダー専業として意気込んだものの、厳しさにソッコーノックダウン。 結婚退職し無職になってしま ... 続きを見る
在宅ワークのすすめ。負け組主婦トレーダーだからこそ在宅ワークやろう!
で、業務委託形式とクラウドワークスやランサーズのようなクラウドソーシングの形式などネットの在宅ワークも様々ありますが、
クラウドソーシングよりは業務委託形式の在宅ワークの方が良いと思います。
というのも、クラウドソーシング、システム手数料とかいうのがめttttttっちゃくちゃ高いんですよ~~~~~~~~!
7万ランサーズで稼いでも、振り込まれる金額は5万6千くらいでした。
簡単に仕事が見つかる分、手数料イタイイタイですね。
振り込み手数料もありますし。
とは言え、簡単に仕事が見つかるようで、クラウドソーシングは個人対個人のやりとりが多いので案外面倒くさいなというのが正直な意見です。
ちゃんとした依頼主に当たればとても簡略的で気持ちよく仕事を終わらせられるのですが、私も過去一度極端に連絡が遅かったり、やりとりに不安を感じることもありました。
なので一度決まったらしばらく仕事を続けられる良い会社に業務委託で仕事を貰えるのが一番効率がいいと思います。
イラストが得意な方はコンペ形式で気軽に参加できるのがクラウドソーシングの良いところだとも思いますけどね!
コンペで勝ち取るのってかなり厳しそうだな~と端から見てていつも思います。
スポンサーリンク
在宅ワークはムリをしないに限る!
お金が欲しいので、色んな在宅ワークを最初の頃はひたすら挑戦してはみましたが、向いてるのをコツコツ続けた方が良いな、と思ってます。
あと、ムリをして量を増やしてしまうと絶対に続かないので、あくまでも自分が平日何時間仕事ができるのか計算したうえで仕事量を決めるべきです。
例えば平日6時間仕事ができる!と思っても、普通の仕事と違ってぶっ続け6時間ライティングし続けられるか?といわれたら多分違いますよね。
私は1500~2000字のライティングを1時間で書き上げることはできますが、1日に1本が限界です。
だってお仕事で書くライティングって、大体「〇〇の栄養について!おすすめの調理方法は?」とかそんな当たり障りない記事だし、
自分の腹の底から出てくる文章じゃないのに当たり障りない情報記事の内容を考えるのは辛い!あと腱鞘炎も起きるw
というわけで、私がやってる在宅ワークについてでした~。
他にも結婚退職~在宅ワークの流れや、結婚にまつわるお金の話を時系列に書いています。 どうも~ギャオ島です。 近頃株式投資よりも在宅ワークの方が収益のメインになりつつあり、日々のトレード日記の内容の薄さにも自分で辟易していたので、私が結婚退職を決めてから退職→引越し→専業主婦→専業トレ ... 続きを見る
詳しくはこちら
結婚退職から引越して知らない土地で専業主婦に。そして在宅ワーカーになるまで
昨日の晩御飯は
家の黄金比率で♥煮物の定番!肉じゃが♥ by なおモカ https://t.co/7fgyXjKaU7 #cookpad
— ギャオ島@在宅ワーク祭り (@gyaozima) 2019年2月6日
これ!ほんだし大匙1だとほぼほんだし味になっちゃうので、一つまみ程度におさえたら自分好みになりました。
うまかった~!
あ、今日はノートレ、ラクオリアさん追加で、在宅ワークは+2500円くらいでした!